運営者プロフィール

はじめまして。「片耳ライフ」にお越しいただき、ありがとうございます。
運営者のよっちと申します。

僕は生まれつき、左耳に難聴があります。
周りと同じように聞くことができない。小さな頃から、そんな“聞こえにくさ”と向き合ってきました。
それでも、友達と遊ぶのが好きで、運動も勉強も全力でがんばる毎日。
一人で悩んだこともあったけど、「聞こえないこと」は僕の一部であって、僕のすべてではないと気づいてから、少しずつ気持ちが軽くなっていきました。
このブログでは、片耳難聴という個性とともに歩んできた僕の気づきや前向きに生きるヒントを、やわらかく、リアルに発信しています。
そしてこの発信には、もうひとつ大切な想いがあります。
それは「過去の自分を救うことが、いま誰かの支えになること」。
かつての僕のように、どこかで静かに悩んでいる誰かの心に、そっと寄り添えたら嬉しいです。
これまでの歩み
自然と遊びの中で育った幼少期

僕の原点は、東海地方の自然に囲まれた町。
毎日どろんこになって遊び、ドッジボールや鬼ごっこに夢中でした。
小学校2年のときには50m走で町で1位になったこともあって、「体を動かすって気持ちいい!」という感覚が、今でも体に残っています。
野球と共に成長した少年時代
小学3年から始めた少年野球。
毎週末の練習や試合、仲間と交わす励ましの言葉やミスを乗り越える努力……どれもが今の僕を形づくってくれました。
「一人じゃできないけど、誰かと一緒ならがんばれる」そんな大切な学びを、野球からもらいました。
多様な価値観に触れた大学生活

広島県内の大学に進学し、寮生活で出会った仲間たちとの毎日は、まるで新しい世界を旅するようでした。
価値観の違いに驚きながらも、自分の小さな常識が少しずつ溶けていく感覚。
「人ってこんなにもいろんな考え方があるんだ」——その実感が、僕の人生を豊かにしてくれました。
スキル&趣味

野球愛が止まらない
今も変わらず、プロ野球をこよなく愛しています。
試合の流れを読みながら、選手の成長を追うのが日々の楽しみ。
推しの選手が活躍すると、自分のことのように嬉しくなります。
お好み焼きマイスター
学生時代は、広島のお好み焼き屋でアルバイト。
鉄板の熱さ、キャベツの香り、ソースの甘さ……どれもが今でも忘れられない思い出です。
家でも“本気の味”を再現できるようになり、家族にも大好評です!
ECサイト制作にも挑戦中
Shopifyを使ったネットショップ作成に挑戦したことで、Webの世界にどっぷりハマりました。
デザインや導線、コンテンツの見せ方などを考えるのが楽しくて、もっとスキルを磨いていきたいと思っています。
ミッション・価値観・ビジョン

ミッション
僕のミッションは、「誰かの不安や迷いを、少しでも軽くすること」です。
その手段として、体験談を発信し続けています。
特別なことはできないけど、リアルな声なら届けられる。
価値観
ハンディキャップは“制限”ではなく“個性”。
そう捉えられるようになってから、見える景色が大きく変わりました。
完璧じゃなくていい。不完全だからこそ人はやさしくなれる。
そんな価値観を大切に生きています。
ビジョン
「あ、自分だけじゃないんだ」と感じてもらえる場所を作ること。
見えない悩みを持つ人も、安心して深呼吸できるような空間を、ネットの中に届けたい。
そのために、今日も僕の言葉で綴っていきます。
これからの発信について
このブログは、「片耳難聴」という個性を持つ一人の人間のリアルな声を、そっと置いておく場所です。
肩肘張らずに、自分らしく発信していくことで、ふと誰かの背中をそっと押せたら嬉しい。
たった一言でもいい。「今日、ちょっと楽になった」——そんなふうに感じてもらえる記事を、これからも届けていきます。
どうぞこれからも、よろしくお願いします。
お問い合わせ
お問い合わせページより、お願いします。
※当ブログは、国内シェア№1のエックスサーバーを利用して運営しています。
